タグ:おっさん

押しピン

…wordpressをアップデートして、コレからサイトを新しくするぞ!!って思ったあの日からもう一ヶ月が経過していました。

この新しい投稿画面が死ぬほど使いづらくコレで果たして投稿されているのか?と本気で心配になってくるのに、トップ画面に踊る更新の文字。ネット業界の速さについていけず…怖すぎます。

それでもまぁ…おいおい時間を見つけつつ色んなことをして行きたいとは思ってはいます。いやほんとに…。それが出来る日がいつなのか…なにより本当にその日が来るのか…とても不安で夜も眠れないんだけど。

しかしね…人生ってのは不思議だ。

このブログ。そしてこの前のブログ。書いていた当時のオレは未来をどう予想していたのか?時間が出来たら探してみようと思う。もしそれと今が合致していたのなら、オレの人生悪くなかったのかもしれないが、まず合致しないだろう。

遥か昔…2ちゃんねると言うものがありました。mixiと言うものがありました。ワクワクメール。ハッピーメールってのもやってました。大好きだった人達は皆消えていきました。それはもちろん本当の意味で消えた人もいるし、ネットの世界…僕と言う人間…仮初のアカウントから消えただけだったのかもしれませんが、僕の前から姿を消しました。

どちらにしても当時とても悲しかった事を今でもはっきり覚えている。

また一人…いなくなったと。

そして今…時代が流れ僕が消えていく側にいる。

残された側に与えるのは悲しみかもしれないが、出ていく側の心持ちは案外悪くないのかもしれない。その感覚は自死と少なからず似ているのではないのか?と思っている。

こんな内容を書くともう怒られる立場にいるのだが、それが私である。それが僕の表現だと思っている。

今も昔も黒歴史は残していくスタイル。

今伝えていきたい事は、人生は一本の線であると言うこと。点ではなく線である事。当たり前の事なんだけど人は不思議とその線を消してしまいがちになる。だってみっともなくて恥ずかしいもんね。その心持ちはわかる。だけど、それを隠してしまった結果オレみたいな人間が産まれた。

都合の良い過去を抹殺し、都合の悪い過去だけが残る世界こそ未来への遺産なのではなかろうか?

っと、今日もまた黒歴史を綴る。

…人は変わらないよ。どんな立場になっても。

だからさ…安心しな。

それは思い描いた未来と全く違うと思う。前世でどんなひどい事をしてきたのかと絶望すると思う。だけど…それでも未来は続いたから。

もちろんさ…そんな未来に価値はないと拒絶する権利をオレは大いに認めようと思う。そうさせたのもまた自分自身のふがいなさだから。仕方ないよ。恨んでくれ。

まぁ…頑張れよ。頑張らない程度に。一緒にな。どっちが先に諦めるのやら。

押しピン

おはようございます。

ただ今AM4時。空が白んでくる前でございます。

昨晩はお酒を嗜み早々に寝てしまったためにこの様な時間に目が覚めてしまったのも事実ですが、いくつになっても遠足が楽しみで夜眠れない性分も影響していると思います。

昨年はコロナの影響でライフワークがなくなり、久しぶりの祭りごとにどうしても騒ぐ心があると言ったところでしょうか…

自分の事ながらよくわかりませぬ…。

とまぁ…早起きは三文の徳と言うことで、三文程度なら寝た方が良い気も多々しますが、つらつらと結婚前夜の思い出も綴ってみましょうか…。

はてさて

そもそも私の結婚前夜は知人達にたかられ終わってしまいました。予算を考えず豪華なコース(しかもアレルギーで僕食べれないし…)を選んだバカと、値段を見ずにバカスカ注文したバカと、さも当たり前のように同席していたバカ達に。

そしてその内の2人とは後多分にも漏れず数日前にも朝チュン聞くまでバカ騒ぎやっていたし…いやはや…。

思えば人生の転機。そんな時には結局いつもアホな事をやっていた気がしてくる。それは少なからず抑えられない緊張故の行為でもあるのだが、僕は多分そこまで考えていない。

本当にバカをやりたいだけなんだきっと。

でもね…そのバカに付き合ってくれる人がいる事が僕はこの人生全てにおいてかけがえのない存在だと思っている。

昨晩も何のおもてなしもできない我が家に人が集い、何のおもてなしもできない僕のために沢山の好意をいただいた。誰よりも先に酔っ払ってパンイチでヘソ天している僕にだ。

もうね感謝以外の言葉が見つからない。

人並みに生きてきた。色々あった。ただ今…思う事はこの人生は悪くないってこと。むしろ出来過ぎだと思う。それが怖い。

何もないのは平気。何かあるのは恐怖だ。

その恐怖に名前をつけるのならそれはきっと責任なんだろう。

重みと言う幸せの代償を抱えつつ、今日を過ごし、明日を超えていく。

それでも変わらずにバカ騒ぎは続けていきたいと思う。

これからも変わらぬお付き合いを…なんて夢物語を願いながら。

さて…夜が開けた

2021年4月26日

日常

日常

押しピン

色んな人と話すと誰もがその人なりの生き方(価値観)をもっている。

多分に漏れず僕もその一人。

コレがまぁ…面白いぐらいに千差万別。殴り飛ばしたくなるほどムカつく半面、なるほど…と考えさせられる場面もあって面白いような面白くないような…。

ふと考える。

僕自身の価値観はどうやって育まれてきたのかと…。

先生は言った「追いつめられた経験こそが人の価値観」と。

しかし残念ながら、僕は裕福な家庭に産まれ温室の中でぬくぬくと育てられた人間。正直なところ追いつめられた経験など皆無。僕の人生の12割はチンチンしこしこしながら、射精する事しか考えてこなかった。どこをどうやってほじくり返しても、殴り飛ばされても文句言えないイージーな人生だった。

昔はこれでも自分の事をヒロイックに考えて自傷行為に励んでいたが、それが論より証拠。イージーな証明だったと今では脇汗ダラダラ。お恥ずかしいです…。はい…。

今…目の前は真っ暗である。溜息が出ない日はありません。それでもやっぱり僕の人生はイージーでとてもとても恵まれた幸せその物だったと自負しております。

これから先…考えただけでも頭が痛くなって逃げ出したいのですが、その程度で投げ出すとご先祖様にポアされそうなので、弱音をたまにしか吐かずに頑張っていこうと思います。頑張っていこうと思います。頑張っていこうと思います…。僕が頑張ればきっと何とかなるはずだから。

続きを読む

2021年4月21日

社会

社会

押しピン

えぇ…お久しぶりです。

色々と目まぐるしい日々に忙殺されながらも何だかかんだか生きています。

夜な夜なサメ映画を観続けるだけの日々。身に付いた知識はホオジロザメはこの世界に存在しないって事だけ。

全力で時間と健康を棒に振り…自害したい今日この頃。

もうね…本当にどうすればいいのかわからず胃が痛い。

自分望む自分と誰かが望む自分の乖離と交わらない世界と世界の狭間。

声を大にして叫びたい。「こんな筈ではなかった…」と。

まぁ………………それも含めていつもの事でしかないんだけどね…僕の場合は。

生きていく事は簡単でその上でどうやって生きていくかを考えてきた。それだけが心の支えだった。だけどそれは独りよがりの至極シンプルで簡単な世界でしかなかった。

世界の複雑さとある意味それでも回る世界の懐の深さに脱帽しつつ、それでもブレずに生きていこうと思います。

命尽きるその瞬間まで。後悔はない…。

続きを読む

押しピン

ブログを書くって…決めた日から幾星霜。

その間に星の数ほどの思いが浮かんでは消えて浮かんでは消えてしまった。

思いは生ものだと思う。創作に携わった人間なら絶対に経験したことがあるはずだ。徹夜で書き上げた最高傑作が、一眠りして読んでみると一ミクロンも面白くなく、そっと引き出しの中にしまった経験が。そしてその逆も。

自分の思いを吐き出せない日々。それをもったいないと思うし、悔しくもある。

だけどこの毎日もきっと未来に続いている。そんな過去を今日掘り当てた。

プロの釣り師を目指していた僕も、漫画家を目指していた僕も、そしてよくわからない今の僕も、全く違う方向を向いているが、その思想や思考は何一つ変わっていない。

挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折した挫折したなんて思っていたが、どうやら僕は何一つ挫折してないみたいだ。

変わらないよ。今日も明日も8年前も5年後も。ずっと挫折し続けるよ。

つくづく自分の愚かさと馬鹿さ加減を目撃し、奇しくも笑いながら泣いてしまった。

その様子を見た母がほほ笑んでいた。あの野郎…全てが計算ずくだったと言う事か…。

まだ…勝てないよな…。きっと死ぬまで。

続きを読む

押しピン

少しづつ日常が返ってきている感覚がある。

しかし、それはすれ違いの始まり。僕はどう考えても誰かと生きる事が出来ない人間のようだ。

誰かと何かを分かち合うよりも、自分一人で遥かな高みを観測する。思えば人生の全てがそれだった。

これでさ…本当に遥かな高みにたどり着いているのなら人生の意味も少しはわかるのかもしれないが、等しくそうでない。それどころか独りよがりが過ぎて結局同じ路線においても誰かと何かを分かち合い続けた人間にダブルスコアをつけられている現実。

ヤレヤレだよ。

でもね…多分それが僕なんだ。

これまでがそうだったんだ。これからがそうでないわけがない。

それがわかったからなんだろうな…僕は正論を突き付ける人間がどうも好きじゃない。

明日世界が終わります。何をする?

とりあえず納豆でもかき混ぜるか。

続きを読む

押しピン

年末知人と話している時にここ数年で一番と言っていいほどの共感を覚えた。

「ゲームが出来なくなった…」

うん…。まさしくその通りなんだよね。言ってしまえば同じことである。こうやって誰も読まない文を書き綴る事も、やり終わったドラクエのレベル上げをし続ける事も。

しかし、前者はできて…後者はできない。

在りし日に思った。「どうして大人はゲームをしなくなるのだろう?」と。

その結果にはたどり着いたものの、その答えは未だわからない。

ただね、間違いない事があるのはわかった。

酒を飲んで騒いだり、にゃんにゃんするために大枚をはたいたり、こうやって文を綴るように大人になってもとてつもない無駄な時間を結局過ごしている現実。

大人って何なんだろう?

続きを読む

2021年1月26日

日常

日常

押しピン

……1人になると恐怖が押し寄せてくる。

その恐怖に名前を付けるとすると『自由』になる。

自分の人生とは自分の為にある。しかし、人間悲しいかな自分で自分を幸せにする事叶わず。なぜならこの世界のあまねく全てが相対評価の元に生まれているから。

世界が孤なら、何も存在しないのです。愛も戦争も宗教も。

それは安らぎであり、永遠の渇望でもある。

「おしまい」と誰かが告げる。

それは在りし日…母が僕を寝かしつける時に聞いた言葉。

不満たらたらだったけど、それは何よりも安心できる魔法の言葉だったのかも知れないと感じる。

続きを読む

押しピン

人生には正解などない。

何をしても良いし、何をしてもダメ。

子育てにおいてもそれは当てはまる。手をかければ良いわけではなく。手を抜けば良いわけでもない。

言ってしまえば結果論だ。最終的に何とかなっていれば、何となく良かったとか適当に思い込むのが関の山だ。

……必死になって育てた息子がこんな事をのたまうのだから報われない。ハハハ…両親に同情するよ。

でもね…だからこそ両親の葬儀は全力で笑いが溢れる物にしてあげたいと考えている。

そしてそれはきっと続いていく。続いていってくれるように励み続ける。棺桶に収まるまで。

続きを読む

2021年1月21日

社会

社会

押しピン

『JOKER』を観た。

面白いと思う。とてつもなくスッキリするヒーロー誕生の映画だ。

だけどな……コレは世間に受ける映画ではないだろう。むしろこれが受ける世界はダメだと思う。いや…受ける世の中になって欲しいのだけど…。

鬼滅の刃もそうなんだけど、世間で受けた作品って本当にたくさんの人が観ているのだろうか?本当に作品を観て評価しているのだろうか?

評価なんて物に良いも悪いもない。誰かが面白いと言ったから面白いとは限らない。誰一人クスリとも笑わないギャグで腹が捩れるほど笑い狂うことだってある。

自信がない。恥ずかしい。バカにされる。人間関係が壊れる。そんな事に怯えるのなら口を噤めばいい。それは恥でも何でもない。むしろ声高に自分の思想を語る人間よりも崇高とすら言えるかもしれない。

同調……って大切だと思う。何だかんだで僕は此処では鬼滅をボロカスに言っているが、仕事での会話ではボロカスには言っていない。孤立して失うぐらいなら喜び勇んで愛想笑いをしよう。マスゴミだってある意味立派な仕事なんだ。

ただね……心だけはしっかり持っていよう。それだけは夢夢忘れぬよう。

続きを読む

押しピン

意外と流行りには乗るタイプの人間です。

だからと言ってその評価まで甘んじて受け入れようとは絶対に思わない。流行りには乗るけど、それについての見解は必ず自分自身でする。それが僕のスタンス。

そんなわけで遅ればせながら『鬼滅の刃』に触れてみた。もちろん原作で。

ネタバレを含むので未読の人はこれ以上は読まないでね。まぁ…僕の感想としてはこの作品にネタバレなんて存在しないと思うが…。

とりあえずまぁ…簡単にこの作品の評価をするのなら。

「今のワンピースより面白くないけど、面白くないわけではない。」って、感じ。

それでも一つの作品をめぐりこれだけ沢山の人と話題を共有し、話し合える感覚はとても懐かしく、とても楽しいと思った。在りし日…FFやドラクエ、ポケモン、遊戯王等々を思い出す。

ネットがもたらした事と、ネットによって失われたもの。それについては話がそれ過ぎるのでまたいつの日にか…。

続きを読む

押しピン

お久しぶりです。一応ドメインとサーバーの更新はしていた物の、その後放置してしまい緩やかにフェードアウトを決め込もうかと思っていたのですが、色々あって長期休暇をいただき暇な時間が出来たので、更新する運びになりました。

いやはやね…色々あったのよ。とてつもなく。

具体的に書くと僕のこれまでの意味のない人生の全てよりも濃密でとてつもなく長くなりそうなので割愛するが、とりあえず無理やりに強引に外れた自分の人生を元に戻してみた。

もちろん完全修復は不可能なので、出来る範囲。それはもう本当に微々たるレベルかもしれない。でもまぁ…それでも一応成人としての最底辺には帰ってきたわけだ。

そして今思う…これでよかったのかと…。

続きを読む

押しピン

超お久しぶりです。

もはやTwitterもしなくなくなり、完全にSNSから遠ざかりつつ昨今ですが、やっぱり何だかんだでこう言う表現活動は好きでして…。辞めようと思っても辞められない。っと言うか、可能なら漫画書きたいなんてやっぱり思っています。

はぁ…。そんなわけで今できる事は生存報告ぐらいですが、たま~にはしていこうと思う所存です。

もはや読んでくれている人がいるのかどうかもわかりませんが、もとよりそのスタンスで始まったサイト。のほほん続けていこうと思います。

続きを読む

押しピン

とにもかくにも右を見ても左を見てもコロナばっかし。

流石にここまでなってくるといやが応にも僕の生活にも降りかかってくる。

横浜での知人の結婚式はなくなり、年に一度の地元のイベントは中止。僕自身の〇〇〇も無期限延期になってしまった。

まぁ…それらは良い。最大の問題は仕事が無くなる可能性が十二分にある事。もし仕事が無くならなかったとしても、このコロナのせいで延期延期になっているアレやコレが堰を切って押し寄せる恐怖。

…もう寝考えただけで発狂しそうな案件ばかり。

そんな絶望の時世に対して鯉の滝登りの如く逆行している今日この頃。

何かね…オレもう死ぬんじゃない?サケの遡上のように。

でもまぁ…それは役目を終えた死。後悔はないんだ。

続きを読む

押しピン

はぁ…割とマジで仕事を辞めようかなと思い出した今日この頃。

何だかんだでまだ生きています。

仕事を辞めようと思った背景にあるのは、不満ではない。現状と言う名のマンネリ感に恐怖を抱きだしたからだ。

一身上の都合があり、生活が大きく変化しそう。

その変化に対応していくためには、単純に力がいる。その力とはお金であり、技術である。

その2つを望まなければ今の仕事は本当に素晴らしいと思う。中々こんなに遊べる仕事はないと思う。

故に悩む…。

まぁ…当面は此処にいると思うが、このままでは絶対には駄目である。

私にはとある野望がある。その野望を実現するために、秘密裏に動き出す必要がありそうだ。

レジスタンスの活動は今始まる。

どうでも良いがFF7のリメイク本当に発売するんだな…。

続きを読む

押しピン

昔…面接の時に「アナタにとって友達とはどんな存在ですか?」と聞かれた事があった。

僕は「無担保で10万円即金で貸せる存在です」と答えた。

正解はいまだにわからない。だけど、とりあえず面接は落ちた。

昔…面接の時に「家族が火災に巻き込まれました。アナタはどうしますか?」と聞かれたことがあった。

僕は「自分の命など顧みず炎に飛び込む」と答えた。

正解はいまだにわからない。だけど、やっぱり面接は落ちた。

でも…今でもこの二つの考えに変わりはない。

大切な存在の為に身を切り刻んだところで痛くも痒くもない。むしろそれが出来る事が至上の喜びであるとすら感じる。

まともな仕事にはありつけなかったけど、この人生悪くなかった。今…そんな心持である。

続きを読む

押しピン

お久しぶりです。

ブログの更新が開く場合は2つの理由が重なっている。

1つは忙しすぎるとき。

1つは心がぶっ壊れているとき。

今回もまぁ…色々あったのよ。

旅行行ったり、旅行行ったり、車弄ったり、〇〇を買いに行ったり、アレしたり、コレしたり、映画観に行ったり、初めての〇〇〇だったり、卒業証書授与だったり…もう数え切れない。

全部まとめて箇条書きにしようとも思ったのだが、その全てが思い出深すぎるのと、そのほとんどがオフレコだったりして、書けないので書ける部分をいくつかピックアップしてこれからしばらく書いていこうと思う。

そんなわけでストリップに行ってきました。

もう数年前、苺楽団のライブを観に行った時に対バンとして『ゴトウイズミ』を観た。彼女のステージをストリップと表現したら本人からもファンからも総スカンを食らいそうだが、とにかく僕はそれを観て女性の持つ性的な美しさの虜になった。

何と表現したら良いのか難しいが、とにかくエロさとは作り上げる事が出来るものだと彼女に教えていただいた。世間のおっぱいの大きさや肌の汚さ、髪の質で悩んでいる女性たちよ…。そんな物は全てどうでも良い。アナタ達が女性である限り、エロさは無限大に作り出せるんだ。

そしてその最高峰って事で、どうしてもストリップが観たくて仕方がなかった。

ただ…知っての通りストリップは風営法のおかげで現在は斜陽産業どころか世間から抹殺させられた文化。一応この世界の片隅にひっそりと生き残っているが、そこは百戦錬磨の玄人達が跋扈する戦場。一見さんや素人が一人で立ち入ることなど出来るはずもなくずっと悶々としていた。

ところがそんな僕の元に一人の変態が現れた。変態にストリップに熱さを説くと、なんと二つ返事で一緒に行ってくれる事が決定した。

奇しくもコロナウイルスが蔓延するこのご時世。超濃厚接触満載の劇場に足を運んできた。

バカみたいな勘違いが現れてはいけないので一応きちんと書いておくが、入り口や劇場内には消毒用アルコールが置かれていて、サービスもコロナ対策が取られていた。

仕事関係で色々な場所に出入りしているが、個人的には感染の危険があるために普通よりもしっかりと考えられていると感じた。おそらくライブハウスとかもそうだと思う。叩く前になぜその努力を認めないんだろうね~。彼らは

閑話休題。

なんでも劇場内については『行った人だけがわかるお楽しみ』と言うのが、ストリップのルールらしいので詳しくは何も書けない。だけど、本当にとても素晴らしかった。そして百戦錬磨の玄人と思っていた人達は、とてつもなく親切で、とてつもなく暖かい変態達だった。ストリップは一人でアルコールの力を借りずとも全然余裕で入っていける。正直ゲーセンやライブハウスに行く方が絶対に勇気がいる。

また行きたいと思う。コレはなくなって欲しくない文化で紳士淑女の社交場と思って間違いない。

騙されたと思って一度足を運んでほしい。この光と、この光の世界で生きる人達から笑顔を受け取り、笑顔を送ってあげてほしい。

切にそう願う。

続きを読む

押しピン

新型コロナウイルスとか言うのが流行っている。

これに対する対応を見ていて不思議に思うことが多々ある。

うん…そこまで恐れる事かね?

何というかな…『感染=死』とかだとこれぐらい騒ぐのも頷けるのだが、基本的にはレベルを上げて物理で殴ればなんとかなる病原体みたい。早い話が風邪と同じと考えて相違ないんじゃないかと思う。

オレなんてこれになったら公休扱いで仕事休みになるんだから率先して感染して病原菌をまき散らしたい心境である。

それなのにマスクを買い漁り(しかも公式見解でそれに対する防御力がない事が判明している)、マスクをしない人間を非国民と罵る人々がいる。

面白い事にこのウイルス自体がアンブレラ社よろしくの陰謀論まで取りざたされているそうだが、実際問題なんとなく何らかのプロパガンダなんじゃないかと感じてしまう。

もちろんマスゴミはそう言った面白い情報とそれに踊らされる面白い人ばかりをフィーチャーし、小さな世界を大きな世界のように取り扱っているのは間違いない。

そこで考えるこのウイルスの本当の目的とは?

キバヤシ先生教えてください、

続きを読む

押しピン

先日…とあるお方から中出し物AVについてのご意見をいただいた。

氏曰く「出した後にすぐ抜くのはナンセンス」らしい。

私の世界において絶対に許せない事は、ペットを野に放つ事と中絶でございます。

そんなわけで意識的に避けていた訳ではないのだが、中出し物の作品を本当に見ない。

だから出した後にすぐに抜くのがそんなにナンセンスなのかどうか即答できなかった。それが悔しかったので中出し物を手当たり次第に見て分析してみた。

結論として述べるとナンセンスであると思う。しかし…それは女性視点からの意見である。

AVにおける主役が誰であるかを考える。

それが男であるのなら僕は出した後に十分に余韻をとるべきだと思う。しかし女であるのならすぐに抜きべきだ。

カメラワークであり、演出であり見せ方の差であると思う。

たかがAV。されどAV。チンコを握りつつしっかりと見つめてみよう。

続きを読む

2020年2月9日

私的事ですが

私的事ですが

押しピン

先日お仕事でとあるお宅に訪問した際、とてつもない物を目撃してしまった。

母校の制服である。

先日なぜか知人と話したばかりなので恐ろしくグッドタイミングなのだが、僕はその母校の制服を愛している。

多く人には「ダサい…」と一括されるデザインの制服だけど、どんなエロゲの制服よりも僕にとってはその制服が心を掻きむしる。

保健室と職員室とカウンセリング室登校だったオレにとって母校何てあってないようなもの。それでもだ…三年間ずっと夢見て憧れ続けたその制服は卒業から15年の歳月を経てもやっぱりとってもまぶしい。

今はもう僕は制服に触れるだけで、臭い飯を食べなければいけない。これはもう絶対にかなう事のない夢物語であり、絶対に消える事のない後悔の1ページである。

最近…なぜか闇を超えた人間として、若者の悩み相談を受ける立場に時々なる。

僕が言える事は一つだけ。合法的に制服と未発達のおっぱいを触れるのは今だけだと。

諦めるのは簡単である。しかしそこで諦めると生涯制服コンプレックスを抱えて死んでいく事になる。

学校なんて行かなくていい。友達なんていなくていい。恋人なんて必要ない。包茎でも不細工でもいい。心配しなくてもその辺は後でいくらでもやり直しがきく。だけどな…制服とおっぱいだけは無理だ。1億の金があっても無理だ。

だから…制服とおっぱいをどうやったら手に入れられるかだけを考え続けろ。それだけを考えていたら多分学生時代は終わっているから。

人生なんてその連続。そんなものよ。

お父さん。お母さん。あなた達もそうだったんじゃないですか?

続きを読む

押しピン

このままで良いのだろうか?

その問いに対して僕は「良いわけがない」と回答した。4年前の事である。

後悔はない。おかげで今…やっとこさ人間みたいな生活モドキが出来るようになった。感謝と自分自身の頑張りを素直に褒めたい。

しかしだ…最近…心が本当にブレブレである。

仮定の話をした所で意味はない。意味があるのはこの現実だけ。

楽しい事や興味ある事から目を背け、つまらない苦痛の中をひた走る現実。

普通は二兎を追う者は一兎を得ないから一兎を求めるらしい。だけど世の中には二兎を追って三兎を得る人もいる。半面僕のように一兎を追い続けても一兎も得られない人間だっている。

頑張りが報われてしまうとひょっとするとこの世界は滅んでしまうのかも知れない。だがしかし…それでもほんの少しでも頑張りが報われる世界が来てくれることを願う。

また明日がはじまる…。

続きを読む

押しピン

ふと空を見上げるとそこには雲があった。

あの日の空にも雲があり、今日の空にも雲がある。

そんな時にだけ気づく、今があの頃の延長線上にあるのだと。

何をやっているんだろうな?僕は。

ココは僕が立っていていい場所ではない。ココに立つぐらいなら死を選ぶと決めていた。

ダラダラと生きてきた結果がこれなのか?否。ダラダラと生きてしまったからこうなったのだ。

今日ついに言われてしまった。

「その歳になってそれなの?」と。

続きを読む

2019年12月31日

日常

日常

押しピン

「Xのニューアルバム発売までに何とかするわ…」

僕の口癖です。

やらなければいけない事はわかっているんだけど、期限が特に決まっていない時にとりあえずこの言葉を吐いてその場を凌いできた。

思えば今まで使った回数は数えきれず。それだけ様々なアレやコレを後回しにしてきた。それでも…Xがアルバムを発売する頃までには何とかなるだろうとたかを括っていたわけだ。

ところが…どうやらその発売が正式に決定してしまったようだ。

そんな馬鹿な…それが発売してしまうとオレが逃げに逃げてきた数多の現実と向き合わなければいけない。「ハンターハンターの連載が再開したら仕事するわ」とノリとしては一緒です。

そんな口約束なかったことにすればいい。どうせ誰も覚えていない。

否…そんな口約束だからこそ絶対に守らなければいけない。

僕はいつしか知ってしまった。「いつか…」と「またね…」はこの世界において絶対に訪れることがない事を。

でもね、それを信じる人間を僕は心の底から愛している。だからそんな人達が笑って過ごせるように、命がけで冗談を冗談でなくしていこうと思います。

また明日、多分書くけど、それが来年の目標です。

続きを読む

押しピン

先日同級生と話していた時に思った…。

「何をしているんだろうな?」と。

色々あった。その果てに今こうしてストーブを囲んで下ネタで盛り上がっている。

その光景自体は15年前と何も変わっていない。だけど、大きく変わったことがある。

僕たちはもうおっさんなんだ。

未成年がストーブを囲んで話す下ネタとおっさんがストーブを囲んで話す下ネタでは意味が違う。

夢も希望もない。朽ち果てた、あの頃全力で軽蔑した存在になり下がったおっさんの集いだ。

「何をやってきたんだろうな?」頭が痛い。

僕の周りは皆すごいと思う。あの頃と今が繋がっているんだ。

だけど、オレだけあの頃と何も変わらない。話の内容も同じ。深みも面白みもない。拗ねて、ブー垂れて、現実を見つめることを否定して逃げ出した敗北者だ。先日さ…幼馴染にちょっと説教をしてしまった。でもその説教の内容こそが全て自分自身へのブーメランでしかない。精一杯の自己弁護をするならそうやって逃げ続けた果てに私が生まれてしまった。だから、君にはそうなって欲しくない。そんな強い願いがあの言葉たちとなった。

情けない…。本当に情けない。今すぐこの世界から消えてなくなりたい。それぐらいに僕はもうダメだ…。手遅れだ。

でもね…だからこそ…もう一度…もう三百度目ぐらいかもしれないけど、また自分を見つめてみようと思う。逃げ出した世界に視線をくれてやろうと思う。

今考えると僕はさ…その機会をずっと待っていたのかもしれない。戻ってきたい。だけど、逃げ出したからにはやすやすと帰ってくるわけにはいかない。理由が必要だった。そしてその理由をずっと探していたのかもしれない。

伝えたい言葉は山ほどあるが、とにかくありがとう。今はまだそれ以外の言葉が思いつかない。

続きを読む

押しピン

少しだけ過去を振り返ってみる…。

失敗しかなかった。

あの時ああしておけば…。そう思い始めるときりがない。

だけど、その失敗の果てに今がある。

逆説的に考えるなら失敗し続けたから此処まで来れたのかもしれない。

そしてまた…失敗するだろう。

ただ…同じ轍だけは踏まないように、迎える結末が同じだとしてもそこに至るプロセスが違うのであれば、それは即ち無駄ではないはず。

胃痛が痛い日々の始まり。

続きを読む

押しピン

誰も理解してくれない。

自信がある「オレのやっている事は世界的視点で見たときに絶対に間違いない」と。

しかし、それを誰も理解してくれない。そもそもオレの行動が認識されていない。

それを知っているのは僕だけ。

夢物語なら僕の妄想。だがしかし、それによって今回パンデミックを回避する奇跡のファインプレーを成し遂げてしまった。

まぁ…それは結果論であり、結局僕が気を回さなくてもパンデミックは起きなかったかもしれない。ただ、シュタゲ的に言うのならばこの世界線はオレの選択によって守られたのだ。

なのにさ…僕に与えられた評価は罵詈雑言と減給。

げんなり…ぐんにゃり…。

昔さ…苦労ばかりしょい込み潰れていく人を見た。僕はその人を全力で軽蔑した。自分は絶対にこうならないと。

今思う…今伝える。最大級の感謝とねぎらいの言葉を。

人に知られない、人に気づかれないその意味とすさまじさを。

渡されたバトンの重さにもう潰されそうです。アナタはこれよりも遥かに想像できない負担を肩に担ぎ一世紀を耐えたんでんすね。

頑張るよ。オレ。

続きを読む

2019年11月18日

社会

社会

押しピン

最近の僕を知る人に「取り憑かれている」そう言われた。

ぐぅの音も出ないぐらいその通りだと思う。ここ最近のオレに降りかかったアレやコレは常識的に考えて信じられない。

それらは単体としてはどれもこれもありふれた事象。しかしこれが連続的に短期間で起こる確率なんて宝くじとか万馬券よりもすごいレベル。まぁ…逆の意味でだけど。

もしオレが信心深い人間だったら、本当に取り憑かれていると信じて疑わないし、信心深くなくても悪霊の話をされたら十中八九真に受けるだろう。普通の人だったら。

だけどね…僕はそう思わない。

だって…僕の人生…大体どの一場面を切り取っても似たり寄ったり。僥倖があったためしなし。

降りかかる全ての事象を受け止め処理して生きてきた。もちろん処理なんて出来るわけもないからひたすらため込み生きてきた。誇れる物なんて何もないけど、今生きている。

本当に死なないのよ。死んでないのよ。

携帯が壊れました。

一切の機能が破滅したのになぜか送受信のデータだけは残っていました。

そこに綴られた「今すぐ来い」と書かれた一文。

続きを読む

押しピン

まともに現状を直視してしまうと、頭に浮かぶのは死だけ。

そんなわけで毎日刹那的に生きている。

考えた瞬間に負けなんだ。考えてはいけない。

そしてふと思った。

「映画を観よう」と。

それは上演開始30分前の事だった。

続きを読む

押しピン

夕食の片付けの最後に僕は当たり前のように手桶を裏返して立てかけた。

普段ならそんな事は絶対にしない。なぜ今日…たまたまそんな事をしたのかわからない。

ただその瞬間にあの日の光景がフラッシュバックした。

彼女はいつもそうしていた。そしてそれをしない僕は激しく怒られた。

何というかな…過去しかありません。それではダメと前を向いているのですが、不意の隙間をついて過去がむくむくと顔を覗かせる。

完全に忘れていたはずの記憶。完全になかったことにしたかった記憶。されど、それは確実に存在した記憶でもある。

人間を構成しているのがデオキシリボ核酸である事は疑いようもないが、では記憶ってのはその中のどこに保存されてどのようなプロセスでアクセスされているのだろう?

実に実に興味深い。

この話の本当に面白いところは、その記憶が僕の妄想でしかないというところ。妄想がリアルな記憶を構築してしまっているということ。

オレさ…可能だと思うんだ。

創造妊娠は。

続きを読む

押しピン

最初に…。

私事で恐縮ですが、これがNEWパソパソでの初めての記事です。

信じられないかもしれませんが、こうやって文字を打つだけでも以前のパソコンと今回のパソコンでは入力から表示されるまでの時間に違いがあります。

当たり前と思っていた事が実は当たり前でなかった事は実は当たり前のように転がっている。問題はそれに気づくかどうかだったりする。

頑張って気づき変えていこう。 世界を。

本題。

近所に黄色いライオンの漢の店があるのだが、そこに大好きなAV女優がやってくる事がわかった。

すげぇ!!!!!!!!!!!!!!!とテンション上がって即座に円盤を買おうとネットで調べてげんなりした。

彼女はいわゆる熟女キャラで売れている女優なのだが、年齢をみると僕よりも2歳年下だった…。AV女優の年齢を真に受けるほど童貞拗らせていないけど、流石に衝撃過ぎる…。オレって熟女よりも歳上なの?

先日父親の年齢を知ったのですが、もう棺桶でした。

そりゃね…自分の歳を考えたら何一つおかしいことはない。至極当然なんだけどそれもまた当たり前すぎて目を背けていた。

我々は気づかなければいけない。

タイムリミットは近い。

続きを読む

押しピン

『ジェンダーフリー』って言葉が「死ね」よりも遥かに嫌いな人間です。

オレは男らしい男。女らしい女が大好きである。

物事には基本がある。その基本を蔑してはいけないと思う。

女は家を守り、男は狩りに出る。もっとわかりやすく言うと、ちんこをまんこに突っ込みたい。ちんこをまんこに入れたいって考えが最優先にあれば全てよし。

その基本があれば後はもうどうでも良い。煙草を吸う女。化粧をする男。ドカタの女。看護婦の男。どうぞご随意に。

ただね…それらは修羅の道。修羅の道を行く人間が大好きだけど、やっぱりそう言う道を選ぶ若人には一応の警鐘を鳴らしておいてあげたい。

だから、この夏…オレはカブトムシを取りに行った。

続きを読む

押しピン

ゲロ吐きそう…。

気付けば最終更新が先月末だった…。こんなに開いたの初めて?正直な話、色々あり過ぎて何でそんなに長期間更新できなかったかわからないんだけど、公私共に精神的にかなりやばかった。

いや…過去形には出来ない。今も十分すぎるほど不安定なんだけど、その不安定を形にしておきたいんで、おいおい書いて行きます。はい。

取りあえず今回の立ち向かった様々な敵たちを…。

続きを読む

押しピン

…何でも許容してくれる社会が訪れようとしている。

もちろん戦争が無くなる事はないので、結局は価値観の変遷でしかない。簡単に言うと、昔許されたことが許されなくなって、昔許されなかったことが許されるようになっただけ。だから、人々が寛容になったわけではない。

『君の名は』を見ていてそんな事をとてつもなく思った。

僕は絶対に認めない。この作品がジブリやドラえもんと並ぶ大人も子供も安心して楽しめる映画だとは。

こんな作品が面白いと言う人間はキモオタと自己主張無き平民だけなはずなんだ。

だけども…それでも…オレは新海誠さんを心の底から尊敬する。

続きを読む

押しピン

最近愉快なニュースをたくさん見る。

だけどね…私は思う。それはただ…今…マスゴミが面白がって取り上げているだけだと。そんな愉快なニュースは有史以前から当たり前のように起こっていた。それが人の目に触れるようになっただけ。

僕は世界が広がる事を良しとは思わない。

この世界には光が当たらない方が、良いとされる事が余りにも多い。

光が当たらなければ…熊澤英一郎君は死ななかったかもしれない。

人間は不思議な生き物。なぜか悲しみを讃えない。世界は悲しみで作られているのに。

もう少しだけ…残酷な世界なら、人は笑って生きていられた気がしてならない。

続きを読む

2019年6月16日

日常

日常

押しピン

私事なのですが、チビでデブでハゲで臭いおっさんです。

最早あらゆる手段を尽くしても手遅れなため、基本的に身なりに関しては諦めているのだが、靴だけはちょっとどころかかなり拘りがある。

それはデザインも勿論なのだが、何より機能性である。

僕はとにかく歩く…しかも歩道は嫌いなので変な所を。挙句甲高偏平足の呪いまで持っているので、靴を一足買うために本当に時間をかけて何度も何度も試着をしつつ探し出している。

しかし、先日…不慮の事故から仕事用の靴が突然死。急いで新しい靴を手に入れなければならないが、悠長に探している時間は無い。

そんなわけで…業界から圧倒的な支持を経ている某メーカーの靴を買ってみる事にした。デザインは大嫌いだったけど、現品限りの大特価品を見つけたのもあって…。

その結果、世界がバラ色になった。

何じゃこのフィット感…。何じゃこの軽さ…。何じゃこのグリップ…。何じゃこのバランス…。オレが探していた全てが此処に合った。

……結論から申すと結局的にはお金です。

お金さえ出せば、求める物は手に入る。僕はいつも値段ありきで理想の靴を求めるために悩んでいた。その全てが倍の値段を出すとざらに手に入るようだ。後は耐久性なのだが、コレでいつもの倍の耐久性があれば…。

僕のイヤホンの旅路はIE8で終わりを告げた。そして靴探しの旅路もコレで終わりかもしれない。

続きを読む

2019年5月13日

日常

日常

押しピン

……誰もが脛に傷持つ社会。

発言には注意したいと最近ともに思う。オレ自身「それだけで?」って思う程度の一言で一瞬で沸点を通り越して南極大陸に行ってしまうから。

でもね、無神経もまた感謝しなければいけないと感じる。

引きこもりやニートが増えた最大の理由は優しさと言う狂気であるのも間違いない事実。

大切な事は後ろ指をさされない人生。もしくは指される事を笑える人生。

心穏やかに

続きを読む

押しピン

wowakaが死んだ。

何だろう…瀧が薬で捕まったのと同じぐらいしっくりくるんだけど、オレにとっては色々あったぶん瀧よりもセンセーショナルだった。

…僕にとっては『アンハッピーリフレイン』を持ってそもそもwowakaは死んでいた。ヒトリエも聞いていたんだけど、一ミクロンも響く物が無かった。そういう意味では彼の歌は僕の定義する「初音ミクの曲」だったんだろうな…と今もって思う。

そんなわけで久しぶりにwowakaの曲を聞いていたんだけど…うん…。若い。

思うんだ…若さにも色々ある。例えばオーケンの初期の曲や拓郎や陽水の曲。尾崎の曲とかもそうか。

確かに若い。若いけど、それは今聞いても色褪せない美しさがある。聞けばあの時代の記憶が蘇り思わず苦笑いしつつ、上手い酒が飲める。

ところがwowakaの曲にはそれがない。確かに僕の心を打ち、速攻でCDを購入するぐらい大好きだったのに…。良い曲だし、考える物がないわけではない。今でも何度もリピートできる名曲なのに。

その理由はよくわからないんだけど、おそらく多分それが彼が死んだ理由なんだとわからないなりにわかってしっくりきている。

人生ってのはローリンガールよ。

でも尾崎も死んだんだよな?

続きを読む

2019年4月14日

社会

社会

押しピン

人生を振り返り…その中で最もしっくりくる言葉が何か考えてみると、おそらくそれは『矛盾』である。

僕はしたい事を断固してやらない。

僕はしたくない事を喜んで引き受ける。

そうやって生きてきた。

うん…我ながら…ちょっとどころじゃないぐらい意味わからない。

でもその背景はわかる。

僕は何もできないくせにプライドだけはサムシンググレードよりも高いので、敗北する事が何より嫌いなのだ。だから、負ける戦いをしない。

クラスのヒロインが大好きなのに、彼女を狙う戦いに参加しても勝てないから、クラスで一番ブサイクな女を狙う。

でも、それを素直に認めてしまう事はプライドの高い僕には出来ない。

だから、オレは不細工な女を世界一可愛いと自分自身に暗示をかけて生きる生き方を選んだわけだ。

自分自身にずっと…ずっと嘘をつき続けて生きてきた。そしてそれはもう嘘じゃなくなっている。

その結果…こんな人間が出来上がってしまった。

おかげさまで面倒事を引き受けてくれる便利屋として色々と利用していただいているが、その裏に「誰もやらない事を引き受けてやっている。俺様カッコいい。」と言う根底のプライドの高さだけは変わらないので、恩着せがましく結局誰からも認めて貰えないゴミクズです。

しかしそれさえも、人に喜ばれる事に怯えているからあえて斜に構えている側面が多分にある。喜んでほしいから、喜ばれないように意図的に振る舞っている。僕は喜ばれる資格ないゴミクズなんで。

ね…矛盾しているでしょ?

誰よりも死にたいと言いながら、誰よりも明日の事しか考えていないからその発言が産まれている。おそろしく矛盾しているでしょ?

はぁ…。

難儀な人生よ。

続きを読む

押しピン

…指がなかった。

それはその筋の人間だからって訳ではない。熱で溶けたそうだ。

普段はネコと遊んでいるだけだけど、それが僕の生きていかなければいけない世界。うん…最高に笑えるよね。

もしもの話だ…。生き抜いた事で多額のお金が入って来るのなら、ただ人が生きのびる事に意味もあるだろう。現実はその逆。生きれば生きるほど旬を失いお金は無くなって行く。

おかしいな…不思議だな…。

夢…見れるわけないよな…。

オレはもういいからさ…他の誰かの為にもこの素晴らしい世界に祝福を。

続きを読む

押しピン

あの日見た花の名前を僕は知ってしまった。

知らないから生きていける事がこの世界にはある。この世界には絶望する希望が残されていた。

それを知ってしまった時…どうしたら良いのかな?

八方塞がり四面楚歌。

「イチから出直しなさい。」と訳知り顔が声高に囁く。

「努力が足りない。」と当たり障りのない言葉が脳内でリフレイン。

そんな事はわかっている。わかっている。

ただ…わかっていると実行するの差は、太陽とミジンコぐらいある。

それさえもわかっている。

もう全てわかっている。

位置は変われど、いつもいつも結局産まれてから死ぬまでずっと同じところで回り続けている。そんな状態で頭の中はもうバターを通り越してヨーグルトになり、それさえも腐っている。

ねぇ…先輩…死後の世界には何があるの?

それが人間に託された最後の鍵。

はぁ…重いよ。

続きを読む

押しピン

独り暮らしに一ミクロンも憧れない。

最近…共同生活を送っている。おかげさまで自分の時間は絶望的に奪われて、大好きな物音をぶちまける行為も自粛させられげんなり。

特に絵を描くって気分でもないので、今これを記しているのだが、それでもそんな生活が嫌じゃない。

オレさ…思うんだけど、誰かが幸せだから殺意が起こるんだ。

考えてほしい。全員が頭打ちで全員が不満を抱えて、各々が我慢している共同生活って実は破綻しているように見えて成立するんだ。問題はその中の誰かが他を蔑にして自分だけが満足になってしまう事。そうなると他の不満が爆発する。つまり破綻だ。

満たされないからこそ保たれる世界ってのが、この世界には間違いなく存在する。

幸せを求めないから得られる幸せってのが、あるわけなんだ。

他者にそれを求めた瞬間に僕はペテン師になる。だから声を潜めるが、伝わらないかねェ?

いつの世も人の歴史は民主主義と共産主義を繰り返す。それさえもどっちが良いとか悪いとかそんな物は無いと思う。

オレさ…。こんなどうしようもない生活の中でだけど、実は新作マンガを一本書きあげたいと思った。

まだ…まだ…死ねないの…?。

それが何より辛い。

続きを読む

2019年2月9日

私的事ですが

私的事ですが

押しピン

バンドについて考える。

先日から…バンドにまつわるアレやコレに色々巻き込まれているのだが…いやはや…滅茶苦茶もやもやする。

そもそもな話。バンドとは何か?ライブとは何か?と言った問題に悩まされている。

オレはさ…アホな事がしたい。

だから、それに付きあってくれる人間であれば、楽器ができなくても何の問題もない。逆に聞いた事もない民族楽器のプロとかでも超絶喜んで一緒に遊びたい。正直バンドやライブなんてどうでも良い。酒飲みながら話すだけ良い。

そんなアホな奴等が集まって見つけた面白さが、バンドであり、ライブであると思っている。楽器なんてどうでも良いのよ。炭でいいのよ。

だけどさ…最近僕の耳に入る言葉は、バンド内の不和であり、技術であり、ライブをするためのメンバー集めである。

「そんな事で頭を悩まさせるなら辞めたら良い」と言ったら「それは思考の停止だ」とケンカになった。

うん…わけわからない。

そんなわだかまりを抱えているから、楽しくないんじゃないのかな?

ただね…とってもとっても思い当たる節がある。僕が自称マンガ家だった時、同じような思考をしていた。

人生ってのは絶対に何をやっても絶対に後悔する。だから、真面目に考えない。たぶんそれが一番よ。

続きを読む

押しピン

昨年問題になった発言に「生産性のない人間は生きる価値がない」ってのがあった。

それについてはくたばれノストラダムスこの記事で書いている通り、今を持っても一ミクロンの異論もない。

だけどこれは子供についての話。それ以外の面ではどうなんだろう?

僕はさ…やっぱり生産性のない人間は生きる価値がないと思う。

だけどその生産性と言う言葉が持つ意味の多様性については理解する必要がある。

例えばの話だ…脳死の人間に生産性はあるのだろうか?

オレは…あると思う。その人間を生かすために動いている人間がいる限り、その人間の動力の生産性になっている。もちろんそれは一面であり、負がまさっていたとしてもだ。

例えばの話…引きこもりの20代に生産性はあるのだろうか?

例えばの話…オレに生産性はあるのだろうか?

答えはもちろん決まっている。

ねっ?死にたくなって来るでしょ。

続きを読む

押しピン

運命って言葉に弱い30歳のおっさんです。

ふらっと立ち寄ったレンタルビデオ屋で星月まゆらの作品がレンタル落ちしていたら絶対に買うように。

例えばの話をしよう。

もし…街で偶然知り合ったツインテールの女性の名前が『さくら』だったら…。

続きを読む

押しピン

最近…と言うか、気付いたらだったんだけど僕の周りはブラック企業の社長さんばかり。

そんな人達に相談されたわけなんだ…「どうやったら社員が居ついてくれるのか?」と。

いやね…その中には実際に僕が勤めて「やってられるか!!」とバックれた会社もあるわけで、どこに問題が…以前にどうしようもない企業もある。だけど、大半は田舎の個人経営+αな会社の実態を考えた上では納得できる待遇だったりする。つまりさ…実態だけに目を向けると超絶ブラック企業なんだけど、田舎の個人経営+αな会社の実態を考えた上では破格の待遇なのだ。

なのに、働き手が来ないor来ても続かない。その原因が何処にあるかというと、僕は空を見ているからだと思う。

新卒は仕方がない…何も知らないんだ空を眺めもするだろう。

転職組はその条件が嫌になって…空を求めるんだ。敢えて自分から地に潜ろうとはしないだろう…。

相談は受けた物の…八方塞がり過ぎて何も言えなかった。

その問題を解決する為に外人を雇用する話も社長さん達から聞こえてくるが、結果は総じて芳しくない。だって、同じような事をデカい会社の社長さんが既に行っているからだ。外人にだって選ぶ権利はある。むしろ根無し草で日本にやって来るんだから、家に縛られた日本人以上に田舎の小さな農園で働くより都会の工場勤務に憧れるだろう。ニューヨークとアラスカ…どっちに出稼ぎに行きますか?

辛いお話…。

最早経営側としては打つ手なし。だから願うしかない。雇われ側の意識が変わってくれる事を。

つばめよ伝えておくれ 地上の星はここにあると

だけど『プロジェクトX』とか『下町ロケット』とかに憧れるのは論外。とにかくあらゆる全てに希望を持たず。世界を見てね。

続きを読む

押しピン

誕生日って物が驚くほど大嫌いである。

人間に与えられた時間は有限だ。

特に私のように人生を無駄にしてきた人間にとっては一分一秒が惜しい。若さ以外に優れているものがないのだから。

むろん時間は毎日流れている。しかし、それはあまりにも当たり前すぎて中々認識する事ができない。

それを否応なしに認識しなければいけない日…それが誕生日だ。

産まれて来た事を喜べる人生ってのはどんなんだろうな?

僕は誕生日を祝う事はしない。だけど、辛く苦しい一年を生き抜く人々に贈り物を捧げる行為には強く同調している。

頑張れよ…。

いつか、忘れられるその日まで。

続きを読む

押しピン

今日Twitterを開いたらこんな画像が出ていた。

IMG_1972

…そうか…5年前になるのか…あの日から。

そんなわけで久しぶりにあの場所に訪れてみた。

そこには溢れんばかりの花が手向けられていた。これでも元花屋の定員。その金額が半端じゃない事がわかる。

お金の量で愛を語る事はナンセンス。されどそこに愛がなければその行為が産まれない事もまた事実。花なんてそんなもんよ。

何て事を考えながら笑っていたら一つ…二つと涙が零れる。

人生には後悔しかない。故に後悔しないが私のもっとうである。

だけどな…。

この世界はド壺の坩堝。救いなんて何もない。だからこそ宗教が産まれたのだろう。

愛する者が死んだ時には自殺しなきゃあなりません

それでも尚も永らうことになったら

喜び過ぎず悲しみ過ぎずテンポ正しく握手をしましょう。

続きを読む

押しピン

戦争を賞賛する事はしない。だけど、完全に否定する事もしない。

明日戦場に赴かなければ行けない。嫌だ。嫌だ。嫌だ。逃げ出したい。でも、逃げていては大切なモノを守れない。

ならばもう…戦うしかない。戦わなければいけないんだ。

人生って果てしないその繰り返し。どれだけの綺麗事を並べたところで。

愛する者を守るためになら、人は人を殺める事は出来るのでしょうか?

アナタはなぜ笑っているの?

続きを読む

押しピン

雨の中、傘も差さずにずぶ濡れで歩くゴスロリの女性がいた。

絶対にヤバい…。メンタルが完全にアレな方で、ヒロイックな気分に浸っている気違い。見てはいけない物。早い話が同類。

頭の中では十分に理解している。

だけど、見かけた時にはもう一目惚れレベルで恋している自分がいる。

頭の中で一緒に棺桶に入るまでラブストーリーが刹那の速度で構築される。

そんな人が大好きなんです。

ただね…もう経験上分かっている。僕とそういう人達は水と油。まず間違いなく反りが合わない。

やる気満々の自殺願望者って、若者では自分以外でほとんど見た事がない。80歳を過ぎると結構な数いるんだけど…。

幼馴染と幼馴染が、幼馴染同士で結婚するそうです。

そんなエロゲが存在するのなら、どっかで野良猫見つける感じで、ポジティブな死にかけ拿捕できないモノかな…と考えずにはいられない今日この頃。

はぁ…。

またノイローゼになる季節が来る…。

続きを読む

押しピン

大好きな人に会いに行く。

…当たり前のようで、これって今ではとても勇気がいる。

だけどさ、ほんの20年前までコレって至極当たり前の事であった。だって、連絡手段はそれしかなかったのだから。

人と人との距離はとても近づいたようで、とても遠くなったと感じている。

人見知りの引きこもりですのでコミュニケーション取るのは極力控えたいが、SNSで連絡を取り合うのよりは、直接会う方が遥かに気分が楽です。…何というかそう言うところも昔気質の引きこもりです。

…出会い系をやっていた時にも二言めには「会いませんか?」をしてことごとく散った経験がある。もちろんそれだけが敗北の原因ではないだろうが、この考えは多分絶対もう変わる事がない。

ひょんな事から自分の呟きを録音した音源の編集作業をしていたのだが、なんと言うか…信じられないぐらいキモいな…。

20年くらい前のドラマに出てくる秋葉原をうろついている気持ち悪いオタクのしゃべり方にビックリするほど酷似している。今ではもう絶滅してしまったバンダナ、穴開き手袋を装備しているアレだ。

なんと言うかな…とてつもなくキモいんだけど、とうとう此処までたどり着いたかと自分を褒めてあげたい。

気持ち悪いってのは、色んな意味合いを含めて一目は置かれている存在で間違いない。私はそうなりたかった。

アバダケダブラが使えるようになったら真っ先に自分を終わらせよう。

続きを読む